2009年08月02日 18:28
ブログランキングに参加していますので、応援よろしくお願いします♪
← ここをポチッとね!

この、
白木のままの色合いも、
結構好きだったりするのですが。。。


私達が目指しているテーブルに仕上げる為には、
思い切ってやるしかないのです!
あらかじめ、
汚れてしまいそうな、汚れてはまずい所をマスキングします。
「こっちじゃない?」
「いや、こっちでしょ!」
と、色々悩んで話し合った末に塗った色はオールナット。
ひとつめのテーブルを塗り終えた後、
「やっぱり、ちょっと赤過ぎたかな~・・・」
と納得いかないまま、

ひたすら塗り続ける私なのでした。。。

オールナットの色づけを終えた後は、
1度だけニス塗りをしました。
このニス塗りを、この後何度も何度も繰り返してゆきます。

今日も藤井君は電気周りの工事をしてくれています。

BEER冷蔵庫専用のコンセントがつきました!
ミニカウンターの下にもコンセントがつきました!

そしてココにも♪

マイケルはと言うと、
BEER冷蔵庫の給排水処理に悪戦苦闘!
しておりました。
大事なとこなんで頑張ってください。

給排水処理が完了したら、
このように柱をたててゆきます。

そして、カウンター下の壁となる板を取り付けていく訳ですが、
この板はナント!そう、あの板です!
アメリカから日本までの道のりを、
大事に大事にBEER冷蔵庫君たちを守ってきてくれた、
合板達なのです。
本来ならば、処分されてしまいそうな板ですが、
こんな風に使う事になるとは・・・エコですね♪


この、
白木のままの色合いも、
結構好きだったりするのですが。。。




私達が目指しているテーブルに仕上げる為には、
思い切ってやるしかないのです!
あらかじめ、
汚れてしまいそうな、汚れてはまずい所をマスキングします。
「こっちじゃない?」
「いや、こっちでしょ!」
と、色々悩んで話し合った末に塗った色はオールナット。
ひとつめのテーブルを塗り終えた後、
「やっぱり、ちょっと赤過ぎたかな~・・・」
と納得いかないまま、

ひたすら塗り続ける私なのでした。。。


オールナットの色づけを終えた後は、
1度だけニス塗りをしました。
このニス塗りを、この後何度も何度も繰り返してゆきます。

今日も藤井君は電気周りの工事をしてくれています。


BEER冷蔵庫専用のコンセントがつきました!
ミニカウンターの下にもコンセントがつきました!

そしてココにも♪

マイケルはと言うと、
BEER冷蔵庫の給排水処理に悪戦苦闘!
しておりました。
大事なとこなんで頑張ってください。

給排水処理が完了したら、
このように柱をたててゆきます。

そして、カウンター下の壁となる板を取り付けていく訳ですが、
この板はナント!そう、あの板です!
アメリカから日本までの道のりを、
大事に大事にBEER冷蔵庫君たちを守ってきてくれた、
合板達なのです。
本来ならば、処分されてしまいそうな板ですが、
こんな風に使う事になるとは・・・エコですね♪
コメント
コメントの投稿